セットバック

セットバック

0:00

オープニング

0:03

こんにちは! Homey若杉です。

0:06

若杉店長、不動産用語を教えてください!

0:10

はい、不動産用語は何が分からないでしょうか?

0:13

セットバック教えてください!

0:14

はいセットバックですね。

0:17

セットバックは簡単に言うと、敷地の一部を道路に提供するようなことをセットバックと呼んでいます。
細かく話しますと、建築基準法第42条2項という規定の道路があるんですけれども、道路として見なされた4mの幅がないような道のことを対象で言います。

0:35

その道の場合4メートルの幅をキープしないといけないので、一般的によく言われるのが、道路の中心から水平距離で2m下がったところまで道路として提供しないといけない、と。

0:49

なので、(中心から)2mないような場合ですと、自分の土地の一部が道路として提供しないといけなくなりますので、自分の敷地が、例えば100平米あったところが少し削られるので90平米だとかというふうにサイズが小さくなってしまうということになります。

1:09

残りの土地に対して注意点とすると、セットバックしたところは面積として算入することができないので、仮に100平米の土地から10平米削れてしまったということになると、90平米を対象に建築の申請を行わないといけないということになってきます。

1:26

当然(セットバック分には)建物を建てられませんし、敷地を道路に供することになるので、塀とか門とかも建てられないので、道路のような状況で、空間として提供することが大事になるので、そこの部分をしっかり守っていただくという。

1:39

道路の中心じゃないケースも幾つかあるんですけれども、かなり長くなってしまうので(省略いたします)。

1:46

緊急車両を通したりとか、防火が結構大事なんですけれども、緊急車両を通しやすいようにある程度道路の幅をキープさせるということが目的になります。

2:00

広告とかを見るとセットバックが含められて面積が掲載されている気がするんですけど、そもそもそれを除いて出してくれるといいなと思うんですけど。

2:10

そうですね、本来であればセットバックを除いた面積というのは明記するような形には当然なると思います。
セットバック部分◯平米含む とかいうふうな形になっているので、残りそこ(セットバック分)を引いたところで建築の対象面積が決まってくると。

なので、注意しなければいけないのは
注文住宅とかで自分で建てようというような場合ですと面積の差異が出てきますので、建てられる面積が変わってきますからそこは注意が必要ですね.

2:38

逆に中古戸建てとか新築戸建てとかで、セットバック済みですよというような形の表記が入っているものは、小さくなった面積で建築をしているので、(面積の計算が)すべて終わっている状態というような形で解釈して大丈夫じゃないでしょうか。

2:57

わかりました。ちなみに坪単価で言うと、セットバック部分が除かれた坪単価というところで見ないといけないということですよね?

3:05

そうですね。そのセットバックを抜いたところが売買の対象の評価になるケースがほとんどですね。
実質上は道路に(敷地を)提供しているので、面積としては持っていて自分の所有地という形になっているケースが多いんですけれども、売買の評価としては建築できる面積の方が評価になっていたりという形になっているケースが多いです。

3:28

“ここすごい坪単価が安いな” “でもセットバック結構多いな”
というのに騙されないようにしないといけないですね?

3:34

そうですね、ただセットバックはセンターから2mというケースが多いので、よっぽどこう道幅に広〜く持っていない限りはそんなに大きな誤差は出てこないのかなとは思うので、ある程度まあ。

3:49

ただ、東京23区の方とか、結構狭小でセットバックを受けちゃうと建てられる面積とか間取りが入ったり入らなかったりということになるので、そういうことはちょっと注意が必要かもしれませんね。

4:01

わかりました! 若杉店長、ありがとうございました!

4:04

はい、ありがとうございました! またよろしくお願いいたします!

Homeyの不動産用語集